利用料金について
利用料(利用者負担) | 保護者が居住する市町村が定める利用料 |
---|---|
延長保育料 | 保育短時間認定8:30~16:30 保育標準時間認定7:30~18:30以外の時間は、延長保育となります。 30分あたり1,700円/月 10日以内利用:30分あたり 850円/月 ※きょうだいじ減免、その他減免がありますので、お問い合わせください。 |
延長保育料(間食代) 18:30〜19:00 |
4,200円/月 10日以内利用:2,100円/月 |
主食費(3歳児以上) | 1,800円/月 |
保育で使用するもの | 体育帽 830円 連絡帳 140円 シール帳 380円 粘土、粘土板、自由画帳、はさみなど |
行事費 | 必要に応じて実費負担していただきます。 |
保育に関する書類について
保育に関する書類については、以下よりダウンロードをして、使用してください。
後援会について
理想的な幼児教育を進めるためには、保育園と保護者がしっかりと手を取り合っていくことが肝心です。後援会は園のより良い運営を助けるためだけでなく、保護者同士の交流や保護者と保育士の連携を強めるなど各種の活動をしています。
また卒園後の同窓会的な受け皿としてシャロームタイズがあります。
ご連絡・お問い合わせ
TEL:045-901-7447
FAX:045-902-8581
メールでのお問い合わせはこちら>>